メリット1:様々なインフルエンサーにPR依頼を行うことができる。
メリット2:自社が直接インフルエンサーとやり取りをすることで低コストで利用できる。
・インフルエンサーの選定は、AIとプロによるもの。
・自社が直接インフルエンサーと直接やり取りすることで、中間マージンをなるべく減らし、低コストで利用できる。
・投稿の二次利用は可能だが、一部有料。
名前:業種:食品メーカー ★★★★★ 5/5
紹介していただいたインフルエンサーとのコラボ商品を今回開発した。
弊社に合ったインフルエンサーの選定から、サポートいただいたので安心して進めることができた。
コラボ商品も完売するほど人気で、会社の認知アップにもつながりました。
商品が完売続出、インスタグラムの投稿の平均保存率が20倍、サイトへの流入数が12万人以上突破
PR件数:11,000件以上(2024年4月)
アパレル、家電メーカー、観光、寝具メーカー、レジャー施設等
ナノ(フォロワー数:1万~3万)
基本料金:1.5円~(@フォロワー)
来店訪問:基本料の20%
二次使用:基本料に原則含む
ストーリー動画投稿:基本料の50%
マイクロ(フォロワー数:3万~10万)
基本料金:1.75円~(@フォロワー)
来店訪問:基本料の20%
二次使用:基本料に原則含む
ストーリー動画投稿:基本料の50%
パワー(フォロワー数:10万以上)
基本料金:2.0円~(@フォロワー)
来店訪問:基本料の20%
二次使用:基本料に原則含む
ストーリー動画投稿:基本料の50%
タレント(フォロワー数:10万~数百万)
基本料金:個別見積もり
来店訪問:個別見積もり
二次使用:個別見積もり
ストーリー動画投稿:個別見積もり
0
0
1.5円(@フォロワー)
1 問い合わせ・ヒアリング
2 企画提案
3 インフルエンサーの選定
4 ディレクション・投稿
5 レポーティング
業種:食品メーカー
2024-04-09 at 17:41紹介していただいたインフルエンサーとのコラボ商品を今回開発した。
弊社に合ったインフルエンサーの選定から、サポートいただいたので安心して進めることができた。
コラボ商品も完売するほど人気で、会社の認知アップにもつながりました。