Site logo

【インフルエンサー・マーケティング】の成功の3ポイント&オススメサービス3選!

Instagram・YouTubeなどで、多くのファンを持つインフルエンサーに、PRをしてもらうインフルエンサー・マーケティング。

実際に、売上300%アップ・利益400%アップできたケースもあります。

この記事で、「オススメのサービス3選」と、「成功に大切な3ポイント」、「売上300%アップの成功例」を紹介します!

インフルエンサーPRにオススメのサービス3選

インフルエンサーのPR施策を全て自社で行うには、ノウハウ・リソースがかなり必要ため、それらが足りないケースがほとんどです。

また、ノウハウがあっても、外部のサービスを上手く使うことで、効果を2~10倍にできた事例もあります。

PR施策がうまい会社ほど、外部のサービスを上手く使っているのです。

特に、「インフルエンサーとのマッチングプラットフォーム」は、コストを抑えて多くのインフルエンサーにPR依頼ができる、効果的なサービスです。

プラットフォームの中には、PR料0円(商品の無償提供のみ)で、インフルエンサーにPRを依頼できるサービスもあります。

(気になるサービスがあれば、サービス説明資料を無料ダウンロードできます)

1位:bibin
依頼料0円で、簡単にPRできる!

★★★★★ (5.0) サービス種類:マッチングプラットフォーム

【費用】
PR料:0円(商品・サービスの無償提供)

  • オススメ
  • 高評価
  • 実績が豊富
  • リーズナブル
  • 初期費用0円

bibinは、商品・サービスの無償提供だけで、PR料0円でインスタグラマーにPRを依頼できます。
bibinは、当サイトで1番オススメのサービスです。
売上300%アップ、サイトへの流入400%アップなど、成功例も豊富です。

2位:Talema.(タレマ)
初期費用・月額料無料で、YoutuberにPR依頼できる!

★★★★★ (5.0) サービス種類:マッチングプラットフォーム

【費用】
初期費用0円
月額料金0円
マージン:20%

  • 高評価
  • 実績が豊富
  • リーズナブル
  • 初期費用0円

Talema.は、初期費用0円、月額金額0円で、YouTuberにPR依頼ができます。
インフルエンサーの選定前に、youtubeにアップする企画案と、YouTuberの報酬希望額を確認できます。
依頼前に、Youtuberから企画案をもらえて、どんな動画をアップするか分かるので、安心してPRを依頼できます。

3位:CLOUD CASTING(クラウド キャスティング)
PR施策を丸投げできる、簡単・安心のサービス!

★★★★★ (5.0) サービス種類:代行

【費用】
マージン:PR費用の10%

  • オススメ
  • 高評価
  • 実績が豊富
  • リーズナブル

CLOUD CASTINGは、PR施策を丸投げできる、簡単・安心の運用代行サービスです。
インフルエンサーマーケテイングは、やり方で効果が200%以上変わるので、特に初心者にオススメのサービスです。
また、CLOUD CASTINGと提携している質の高いインフルエンサーにPR以外ができるので、中~上級者にも効果的です。

インフルエンサー・マーケティング成功の「3つのポイント」

インフルエンサー・マーケティングを成功させるには、「3つのポイント」があります。

ポイント1)売上・利益アップに貢献するインフルエンサーか

インフルエンサー・マーケティングで1番大切なのは、インフルエンサーの選定です。

売上・利益を増やすか、コストだけかかって終わるかは、「どのインフルエンサーに依頼するか」にかかっています。

インフルエンサー・マーケティングでは、フォロワー数を重視しがちです。

しかし、1番大切なのは、「自社の商材に合ったインフルエンサーに依頼すること」です。

例えば、このような事例がありました。

<女性向けのアパレル会社>
Aの施策
・ファッション系の女性インフルエンサーに依頼
・フォロワー5万人
⇨結果:1PRで売上200万円

Bの施策
・美容系の女性インフルエンサーに依頼
・フォロワー5万人
⇨結果:1PRで売上6万円

アパレルと美容は、一見相性が良さそうですが、実はフォロワーの質が全然違っていました。

美容系のインフルエンサーは、顔の美容に興味があっても、服への興味はそれほど高くなかったのです。

さらに、美容系のインフルエンサーは、顔アップの画像投稿が多く、フォロワーの85%が男性(外国人含む)でした。

ターゲットとなる日本人女性のフォロワーは、全体のたった15%だったのです。

逆に、ファッション系の女性インフルエンサーは、日本人女性のフォロワーが85%でした。

フォロワーの属性だけでも、PR効果は約6倍違っていたのです。

インフルエンサー・マーケティングの成功には、自社に合ったインフルエンサーに依頼することが、1番大切です。

ポイント2)売上:PR費用が、3:1以上か

インフルエンサー・マーケティング成功の2つ目のポイントは、「売上:PR費用を、3:1以上にすること」です。

PR施策では、インフルエンサーに依頼料金を支払うケースがほとんどです。

<目安>

Instagram:フォロワー単価×1~5円(平均2~3円)

YouTube:登録者数×3~10円(平均5円)

基本的に、依頼コストは、効果があってもなくても発生します。

ヘタをすると、100万円掛けて売上は数万円、中にはゼロというものもあります。

有名インフルエンサーだからといっても、自社の商材と相性が悪いと、売上は増えません。

粗利が35~50%とすると、PR費用は多くても30%程度に抑えたいので、売上:費用が3:1以上になることが、1つの目安です。

※PR費用が無料(商品の無料提供のみ)というサービスもあります。
成功に役立つオススメサービス3選で紹介します。

ポイント3)PR施策を3ヶ月~続ける

インフルエンサー・マーケティング成功の3つ目のポイントは、「PR施策を3ヶ月~続けること」です。

1人に1回依頼するだけでは、ユーザーの認知が不十分で、なかなか売上につながりません。

同じ人に、1ヶ月に1~2回を3ヶ月続けたり、10人以上にPRをしてもらうことで、商材の認知が高まって売上も増えてきます。

ユーザーと商材との接触頻度を上げることが大事なのです。

1回目のPRの売上10万円、2回目のPRの売上12万円、3回目のPRの売上8万円、4回目で60万円というケースもありました。

効果を出すには、単発ではなく、継続してPR依頼をしていくことが大切です。

売上を300%アップできた事例

次に、インフルエンサー・マーケティングで、売上を300%アップできた事例を紹介します。

・会社の業種:女性向けの化粧品の製造・販売

・PR期間:6ヶ月

【依頼したインフルエンサー】

・美容系インフルエンサー

・フォロワーの属性:日本人女性が中心のインフルエンサー

・依頼した人数:11名

・フォロワー数:3,000人~50,000人(@インフルエンサー)

・PRの依頼回数:32回(全員のトータル)

【コスト・売上】

・PRコストの総額:194万円(内、インフルエンサーへのPR依頼料が126万円)

・月ごとの売上
 従来   :120万円
 PR1ヶ月目:142万円
 PR2ヶ月目:155万円
 PR3ヶ月目:258万円
 PR4ヶ月目:322万円
 PR5ヶ月目:436万円
 PR6ヶ月目:494万円
 PR終了後 :475万円

インフルエンサー・マーケティングでは、PR中は売上が伸びて、終了すると売上が減りがちです。

しかし、フォロワーへの認知が高まるようにPRをしたことで、PRの後も売上が継続していました。

この会社は、はじめに11人に依頼して、効果が良かった人にのみ継続して依頼をしました。

効果が低かった6名は1~2ヶ月目までの依頼にして、効果の高かった人5名に集中して、6ヶ月継続してPR依頼をしました。

その結果、3ヶ月目から右肩上がりに売上が伸びて、6ヶ月目には300%アップ(従来の4倍)に売上がアップしました。

【使ったサービス】

bibin

Talema.

CLOUD CASTING(クラウド キャスティング)

この会社では、商品提供のみで使えるbibinと、Youtuberを起用できるTalema.を併用して、効果を出しました。

また、施策を丸投げできる、代行サービスのCLOUD CASTINGを使って、フォロワー数が4~5万人の、影響力が強いインフルエンサーも活用しています。

インフルエンサー・マーケティングを成功させるには、外部のサービスを上手く活用することも大切です。

自社のPR施策に合ったサービスを上手く使うことで、コストの何倍もの効果を出すことができます。

PR施策の成功に向けて

インフルエンサー・マーケティングの成功には、企画・インフルエンサーの選定・PR施策の管理・効果の分析など、専門のノウハウが必要です。

上手く施策を行うと、売上を何倍にもできる可能性も秘めています。

そして、外部サービスを上手く使うと、成功の大きな力になります。

この記事で紹介したサービスで気になるものがあれば、リンク先で、サービス説明資料を無料ダウンロードできます。

この記事が、マーケティング成功の参考になれば幸いです。